はれ

 今日は昨日の帰りがあまりに寒かったため、自転車をあきらめて電車で出勤しました。朝は雪がちらついてましたよ。
 今日も引き続き試験。どうにかこうにか動作するようになってきましたが、そうなると使い勝手の悪さが気になります。画面ごとにオペレーションがバラバラで、ひどいものになると「登録」ボタン操作後に「確定」ボタンを押して親の画面へ戻り、そこでさらに「登録」ボタンを操作してようやくDBを更新するとか。はたまた、ある画面で発生した問題を解決するためには、いったんメニュー画面まで戻った後、さらに2つ画面を開かなければならないとか。根本的に画面の設計がうまくない感じなので、自分用に別画面を作ろうと思ったのですが他にやりたいことがあるので放置することにします。
 夕方、お客様と打ち合わせ。「近くにいれば簡単な話なんだけど」という前置きをした上で仕様書の行間を読んでほしいといわれました。私も馬鹿ではないのでアプリケーション全体の方針が分かればそれに従います。ただ、今回のシステムについてはオペレーションが統一されていなかったり、仕様書の品質が低かったりして「これが正解だろう」というのも推測しづらいです。以前にも書きましたが、「○○ボタンの操作」に「確認メッセージを表示する」と記述するのではなく、「ボタン一覧表」を作って確認メッセージを表示する/しないをまとめたほうが分かりやすいと思います。
 次の仕事の話もちらっと出たのですが、関わるなら設計から関わりたい。そうでないなら関わりたくないというのが本音です。自分で設計して自分で作るのが一番簡単ですから。

 TwitterのJack Dorsey会長曰く:単純なものを作ることは実に複雑である | TechCrunch Japanが興味深い。今関わっているシステムはテクノロジー優先で複雑になってしまっているため、逆の方向を目指さないといけないんだろうなあと思う。ユーザーが触れる部分をとことんシンプルにするために、テクノロジーをフル活用すべきということかな。
 企業の「人材不足感」増す。中途採用で対応図る − @IT自分戦略研究所について。新卒採用は渋りつつ、でも人材は足りないと。自分とこでは教育しないで他からとってこようなんてちょっと虫が良すぎるんじゃないか。正規社員が仕事に生きがいを感じないというのはなんとなくわかる。正規社員は頑張って仕事をしたところで、周りの人間に比べてそれほど大きな差がつくわけじゃない。逆に派遣社員は頑張らないといつきられるか分からない。というのが僕の予想。どっちが幸せかな。
 私が考えるすごいブロガーとは - ホームページを作る人のネタ帳は、理想が高すぎて参考になりません。確かに、こうなりたいと思っているところではあるのですが。ま、日記なんでぼちぼちやらせてもらいますわー。